消毒・害虫駆除

庭木は常に害虫の標的となります。
特に毛虫の中にはチャドクガの幼虫などの毒性を持つものもあり、庭木や人間にとっても有害な存在。

冬の時期に消毒を行なうことで、春先からの害虫の大量発生や病気を予防することもできます。
春先から秋にかけても継続的に消毒を行なうことで、より効果を高められます。

消毒剤を扱う場合は、樹木に合わせた薬剤の選定が難しいなど、一般の方にはハードルが高いもの。
誤った消毒方法で高い効果を得ることは難しいので、造園のプロである当社にお任せください。

 

消毒の目的

消毒の目的は大きく分けて2つあります。
ひとつは病気の予防、もうひとつは害虫が発生することを未然に予防すること。
これらの消毒は、まず冬から春先にかけて行うことをオススメしています。

■ 病気の予防
葉に斑点がある、変色している、しおれているといった症状があれば病気のサイン。
このような場合、剪定や消毒で対策できることもありますので、まずはご相談ください。

菌によって病気になった植物をそのままにしておくと、他の庭木にも感染することがあります。
病気の進行度・症状によっては最悪の場合、処分することになる可能性も。

お客様にとって愛着のある大事な庭木。処分するのは心苦しいことかと思います。
早めの消毒で、病気を予防しましょう。

■ 害虫発生の予防
害虫は3月から9月にかけて発生します。
特に7月から9月にかけては大量発生しやすい時期です。
冬から春先にかけて消毒することで、この時期の大量発生をある程度予防することができます。

特に毛虫の中にはチャドクガの幼虫など毒性を持つものもあり、庭木にとっても人間にとっても有害な存在。
害虫の大量発生を予防する意味でも、病気を予防する意味でも消毒を徹底しましょう。

 

害虫駆除

葉がかじられたような痕や葉の中に潜り込まれたような痕があれば害虫出現のサイン。
その害虫に最適な薬剤を散布し、駆除します。
冬の間に消毒で害虫発生を予防しても、残念ながらお庭からすべての害虫が消え去るわけではありません。
残った害虫も徹底的に駆除しましょう。
新芽の芽吹きと共に害虫も羽化するので、まずは梅雨入りまでの害虫駆除を。

次は夏が終わり、秋にかけて発生する害虫を駆除します。
特にチャドクガは10月頃に葉の裏に産卵することもあり、この時期の駆除が翌年のお庭の安全に影響します。

 

害虫駆除と消毒でお庭を今より安全に

お庭と私たち人間の健康を守るためには、消毒や害虫駆除は必要不可欠。
当社では年3回の消毒・害虫駆除をオススメしています。

もし、お庭でペットを放し飼いにされている方や池で魚を飼われている方はご相談を。
ペットも大切な家族の一員ですので、害のないよう配慮いたします。

一覧ページに戻る